やどかり

昼のお星は目に見えぬ。見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。(金子みすゞ)

自分1号2号3号

 「あの人は大人だ」「あいつはこどもだ」

何が判断軸なんだろうと考えてたら、

ひとつは、視点の高さなのかなと思い立った。

 

つまらない言い方をすれば、客観的かどうかってことなんだけどさ。

もうちょっと具体的にすると、自分何号まで見られているかってことだなと。

 

物理的に想像してもらいたいのだけど、

まず、自分を見ている自分2号をつくる。

なにかの画面を見てる自分が見えますね。

つぎに、その2人を見ているじぶ自分をつくる。

画面を見てる自分1号を見てる、3m先に座る自分2号を見る自分3号。

それを見ている4号、5号…

 

この方法は、大人たばこ養成講座とかの寄藤文平さんの『絵と言葉の一研究 「わかりやすい」デザインを考える』に書いてあったのだけど。

やってみると結構たいへんで、7,8号あたりで、自分が宙に浮いてくるのですわ。

すっごい高いところにいっちゃうのよ。

 

でまあそういうこと想像してたら、 

つねに自分1号しかいなくて、2号さえもいないのが、もっとも子どもで、

だいたい3号くらいまでいるのが大人なのかなあと思ったわけ。

つねに宙から自分見られたらやっぱり悟りに近いかなあ。

 

うめざわ

 ※年取っても大人になれるわけじゃないんだよなああ