やどかり

昼のお星は目に見えぬ。見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。(金子みすゞ)

それ、マナー?

マナーって、いやな言葉だと思ってる。

「写真をトリミングするのはマナーです」って感じの記事を見つけて、…お?と思ったのだ。そこには、「伝えたいもの以外が写ってる場合、そこは切り取っておきましょう」と書いてあったんだけど、ん、それは「技術」なのでは?

 

たとえば、私はiPhoneで写真撮って、それをiPhone上でトリミングする方法は知らない。一番目立たせたいものを間違いなく受け手に届けたい!と思ったとしても、技術がないからできない。

のだが、「それをしていないのはマナー違反です!」って言われてしまったら、釈然としない。もし「あなた、相手のこと考えてないんでしょ!」って糾弾されたら、いやちゃうし!って机を叩く。

 

そういうの、たぶんいっぱいある。

「食べるとき、くちゃくちゃ音を立てないのがマナー」

「メールの件名はわかりやすくするのがマナー」

「会社には化粧していくのがマナー」

とか。

 

マナーだと思うと、人に強要してしまうし、それができてない人はまわりへの配慮が足りない自分勝手な人って感じてしまうけど、ちょっと立ち止まってみる。

 

一度、手が不自由な人が「食べ方汚くてすみません」と同席者に謝っているのを聞いたことがある。体の都合で、一般的には見苦しいとされている食べ方にどうしてもなってしまう場合、それは仕方ない。それをマナー違反だと怒るのは筋違いだ。

 

たとえばメールの件名が「【緊急】」だけだったとして、「いや、何の件かわからんやろ!急ぎならわかりやすく書けや!」と思ったとしても、送り手は事態を早く伝えようと一刻も早くメールを出そうと一生懸命で、体裁には気がまわらないほどだったかもしれないし。だからといって、「お前は配慮が足りない!」って叱るのも違う。

 

化粧とか身繕いもそうだよな。不愉快に思うような格好の人がいたとしても、もしかして配慮が身なりに気を配れない事情があるのかもしれない、って考えたほうがイライラしなくて済むかもしれない。

 

「こいつマナーがなってない!」って思いかけたときは、いったん止まって、それを「しない」んじゃなくて、「できない」可能性があるのかも、って考えたほうが不愉快にならずに済む。

相手を思いやりなさい、とかそういう話じゃなくて、自分が勝手に怒り出さないようにするためには、相手のことを想像してみるほうが楽かもよ?ってだけ。

 

…とすると、冒頭にあげた「トリミングはマナー」の人も、べつに人を苛立たせるためではなくて、写真の使い方がうまくない人を本気で心配して、本気でうまくなってほしいからって気持ちで書いた…のか……も……

とは思えねえな。「マナー」って言葉がインパクト強いから使っただけだな、きっとそうだ、やっぱりそういう奴は読み手に対するマn(以下略)

 

うめざわ